PROFILE

カウンセラーのご紹介

山川恵子

(保健学博士/公認心理師)
カウンセリングを行う笑顔の女性と話を聞いてもらう相談者

略歴

 東京大学大学院医学系研究科では、脳の言語処理に関心を持ち、脳磁図を用いた読字時の神経伝達過程に関する研究を行いました。
また、大学病院で知能検査(WAIS、WISC)や、アルツハイマー型認知症患者の記憶検査などを担当し、臨床経験を積みました。
 これまで、明治学院大学、大妻女子大学、放送大学などで非常勤講師として長期間教壇に立つ一方で、心理師としても幅広く活動の場を得ています。具体的には、都内の保健センタ ーや家庭支援センターで、主に就学前の子どもを持つ保護者を対象とした相談業務を行い、 保育園への巡回指導や、東京都公立学校でのスクールカウンセラーとして、小・中・高校で 児童や保護者、教師の相談に応じてきました。また、子どもの心のケアを行う専門家として、 緊急支援にも従事し、保育や教育の場において幅広く活動しています。

学歴

1989 年
明治学院大学文学部英文科 卒業
1994 年
明治学院大学文学部心理学科 卒業
1999 年
東京大学大学院医学系研究科 修士課程修了
2003 年
東京大学大学院医学系研究科 博士後期課程单位取得退学
1989 年
明治学院大学文学部英文科 卒業
1994 年
明治学院大学文学部心理学科 卒業
1999 年
東京大学大学院医学系研究科
修士課程修了
2003 年
東京大学大学院医学系研究科
博士後期課程单位取得退学
上部へスクロール